assaulter's diary

主にバイクについて

2012-01-01から1年間の記事一覧

(メモ)GHUnitを導入する

iOS

参考その1:http://tech-gym.com/2011/08/objective-c/481.html 参考その2:http://alpha.mixi.co.jp/2012/10858/ 上記の補足として、Testフォルダ内のmain.mを下記のようにする。 #import <UIKit/UIKit.h> #import <GHUnitIOS/GHUnitIOSViewController.h> int main(int argc, char *argv[]) { @autoreleasepool</ghunitios/ghunitiosviewcontroller.h></uikit/uikit.h>…

Xcodeで単体テストを行う

Java to Objective-Cな今日この頃、コンテキストになかなかついていけず、頭堅いなぁと悩む日々です。 今日の話題はObjective-Cなコードをテストするにはどうするの?です。 単体テストをSenTestCaseで書く 別段iOSプロジェクトでなくても良かったんですが、…

(オブジェクト指向修行シリーズ2)委譲メソッドのテストってどうやるんだ???

最近集約して委譲する厨になってきたassaulterです。ども。 こういう感じの委譲メソッドを実装した場合のテストってどうやるんだろうとふと思ったのですが、ぐぐっても良い感じの記事が出てこないのでどういうところで悩んでいるかを載せてみた。 自己解決し…

求めるな!命じよ!(オブジェクト指向修行シリーズ)

なんとなくシリーズ化。 「求めるな、命じよ」とは? オブジェクト指向プログラミングの原則のひとつ(らしい) 参考 : http://d.hatena.ne.jp/asakichy/20090505/1241476035 "呼び出す側が、呼び出されるオブジェクトの状態に基づいて判断して、呼び出される…

enumのちから

前回 : http://assaulter.hatenablog.com/entry/2012/11/24/233948 の続きです。 Javaを本格的に業務で使い出して3ヶ月位なのですが、Javaのメソッドは基本的にクラスのメンバ変数を操作するものというふうに理解しております。 で、なんも考えないでクラス…

オブジェクト指向の修行中

このスライドをバイブルにAndroidなJavaのコードを書いてます。 オブジェクト指向できていますか? from Moriharu Ohzu このスライドが紹介している、オブジェクト指向が身につくプラクティスの元ネタはこの書籍に載ってるらしいです。 ThoughtWorksアンソロ…

androidでカバレッジを取る

メモ書きです。 前提:androidプロジェクトおよびandroidテストプロジェクトが存在する antが入っている 手順 プロジェクトのbuild.xmlを作る 対象プロジェクトのディレクトリに移動した後、 android update project --path . テストプロジェクトのbuild.xml…

eclipseでUMLを生成してみる(Java)

OpenGLで作る Android SDKゲームプログラミング作者: 中島安彦,横江宗太,株式会社パンカク出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2011/04/07メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 94回この商品を含むブログ (11件) を見る この本を写…

RockSmith楽しいっす

ロックスミス(リアルトーンケーブル同梱) ユービーアイ ソフト (2012-10-11)売り上げランキング: 18 Amazon.co.jp で詳細を見る ギター買って半年くらいなのですが、人に連れられて外でやる位しか触らなかったので、ほとんど上達してませんでした。 でも、最…

JavaScript The Good Partsを読む(その3)

だいぶ間が空きましてすいません。Java+Design Patternやっててそっちも面白かったもので。Java+DPに関しても書いていきたいですね。 では、第4章に関して。この章では関数ということで、関数の呼び出し方やクロージャ、カリー化等が出てきます。 ですが、…

MacOS X に node.jsとnpmをインストールする(TypeScriptを使ってみよう)

お久しぶりです。 最近生活のリズムが崩れていて、記事を書く時間がすっぽり抜け落ちておりました。 書くことは沢山あるので、少しずつ記事を書いていこうと思います。 node.jsとnpmをインストール なぜ急にnode.jsなんてものを言い出したかというと、 TypeS…

JavaScript The Good Partsを読む(その2)

前回:JavaScript The Good Partsを読む(その1) に引き続き、第三章を読み進めていきます。 3.5 プロトタイプ JavaScriptまともに書いたこともなかったので、正直なところ、prototypeの存在は知りませんでした。間違いがありましたら指摘していただけると助…

JavaScript The Good Partsを読む(その1)

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス作者: Douglas Crockford,水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/12/22メディア: 大型本購入: 84人 クリック: 1,499回この商品を含むブログ (180件) を見る この本を…

display: table;を使ってリキッドレイアウトをする際の注意点

CSS

タイトルは多少釣り臭いのですが、display: table;を使って、幾つかの要素を含むかつ、リキッドレイアウトで実装を行う際にハマったポイントを紹介したいと思います。 正解例 今回僕が作りたかったものはこんな感じです。 失敗例 /(^o^)\ナンテコッタイ こ…

case classを用いて任意のJSONを返す

api的なものを実装する際、Jsonでデータをやり取りすることがあると思いますがその際のやり方の一つとして。 case classの説明については scalaのパターンマッチ入門 - http://d.hatena.ne.jp/seratch2/20110429/1304090707 scalaのcase class - http://d.ha…

Play2.0.2にてresponseがRedirectだった場合の挙動

今回はちょっと長めです。Play2.0.1→2.0.2で気になる変更点があったのでメモ書きとして残します。 下記のようなコードがあった場合の話です。 def getResponse(url : String) = { // url: redirect応答を返すようなapiのurl WS.url(url).get.map { response …

ScalaのListを操作する(mapとforeach)

List操作を制するものはなんとやらという話を聞いたことがあるので、Scalaのリスト操作についてメモ。 mapとforeachの違い データが何かにラップされているときはとりあえずmap関数!というのはあまりにも短絡的すぎますが、Listに対してもmapが適用できます…

はてなブログはじめてみました。

プログラミングに関することだったり、そうでなかったり。 備忘録的な使い方をしていこうと思います。